2018年子連れ石垣島旅行記②フサキリゾートホテルの部屋と食事編【年長&2歳】

こんにちは、小1&年少の男の子育児中のはるぼーママです(^^)

昨年の7月初旬、当時年長&2歳だった息子たちを連れて、石垣島へ行ってきました!

私たち夫婦は4回目、長男は2回目、次男は初めての石垣島です。

旅行から1年近く経ってしまいましたが、前回の石垣島の旅行記を書いていこうと思います。

前回は、「行きのリムジンバスと飛行機編」を書きました。

2018年子連れ石垣島旅行記①行きのリムジンバスと飛行機編【年長&2歳】
こんにちは、小1&年少の男の子育児中のはるぼーママです(^^) 昨年の7月初旬、当時年長&2歳だった息子たちを連れて...

今回は、「フサキリゾートホテルの部屋&レストラン編」です(^^)

スポンサーリンク

フサキリゾートホテルとは?

フサキリゾートホテルとは、石垣空港から30分ほどのところにあるリゾートホテルです。

今、ホームページを確認したら、正式名称が「フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラ」となっていますね。

変わったのかな?

以前は、コテージのみの素朴なホテルだったのですが、最近は増設工事をよくしていて、とてもおしゃれなリゾートホテルに変わってきています。

プライベートビーチと屋外プールがあり、あちこち観光に行かなくても充分満足できる滞在型のホテルです。

託児施設や子ども向けイベントも充実していますので、子連れ旅行には本当におすすめできるホテルです。

フサキリゾートホテルの好きなところ

私たち夫婦はフサキリゾートホテルが大好きで、今回が3回目の宿泊でした。

街から離れているので、素朴な石垣島らしさを満喫することができますし、水着のまま気軽にビーチやプールに行けるところがお気に入りです。

特にコテージタイプの部屋が好きで、これまで何種類もの部屋に宿泊してきました。

普段はマンション住まいなので戸建て気分を味わうことができますし、まるで石垣島に住んでいるような気分になれちゃいます(^^)

おしゃれなリゾートホテルに変わってきているフサキリゾートホテルですが、これからもコテージタイプの部屋は残しておいてほしいなぁ(*^^*)

今回宿泊した部屋は?

今回宿泊した部屋は「コテージスーペリア」です。

コテージタイプの部屋の中では、最も安く、最もスタンダードな部屋ですね(^^)

シングルのベッドがふたつと、テーブルとイスが2脚あるだけのシンプルなお部屋です。

お風呂とトイレが一緒のユニットバスタイプです~(- -)

私たちは「コテージデラックスルーム」にも「コテージファミリールーム」にも宿泊したことがあるのですが、結局「コテージスーペリア」がいちばんいいかなと感じました。

「コテージデラックスルーム」はビーチやプールから近く便利なのですが、バルコニーに洗濯物を干すので、ちょっと人目が気になりました。

また、ビーチ近くとは言っても1階なので、そこまで景色が楽しめるわけではありません。

和室とリビングの2部屋ある「コテージファミリールーム」は、やっぱりちょっと広すぎかな、と(^^;)

和室や縁側がある分、古さがどうしても目立ってしまって、「コテージスーペリア」の2倍も出して泊まる意味は私にはあまり感じられませんでした(^^;)

「コテージファミリールーム」は、コテージタイプの部屋で唯一トイレとお風呂が別なのが嬉しいんですけどね。

以前あった大浴場、復活してくれないかな~。

「コテージスーペリア」の目の前は庭ですが、沖縄らしい花が咲き乱れていて、沖縄らしい赤瓦の建物が目に入って、沖縄らしさを満喫することができますよ!

フサキリゾートホテルの困ったところ

私たちはいつも宿泊前に電話かメールで「子ども達が落ちないように、ベッドをふたつくっつけること」「補助便座やベビーカーのレンタル」などをお願いしています。

フサキリゾートホテルのホームページを見ると事前連絡するように書いていますし、スタッフの方も感じよく「分かりました!」と言ってくれます。

ですが、今まで一度も完璧にできてたことがありません(笑)

まぁ、別にいいんですが、ここだけがフサキリゾートホテルの困ったところです(笑)

でも、事前連絡してたのに、補助便座やベビーカーが品切れで借りられないことがあったら怒っちゃうかも“(*`ε´*)ノ

あとは部屋の外やたまには室内にも、ヤモリが多くいます。

ヤモリは「家守」とも書き、沖縄では家の守り神と言われています。

なので、私は特に気になりませんが、気になる人は気になるかもしれませんね。

フサキリゾートホテルは至るところに洗濯機と乾燥機があって便利なのですが、そこにももちろんヤモリはいますので、苦手な方はご注意ください。

(※マンションタイプの部屋だったら、室内だから大丈夫かな?泊まったことがないのでなんとも言えません。)

フサキリゾートホテルのレストラン

フサキリゾートホテルのレストランは大幅にリニューアルされるみたいなので、軽く触れるだけにしておきます。

シーサイドBBQ 夏至南風

ビーチに面した屋外レストラン。

沖縄の音楽の生演奏を聴きながら食事ができるので、「沖縄に来た~!」とテンションが上がります。

雨だと残念なので、晴れていたら旅行初日など早めに利用するのがおすすめです。

うちの子ども達は、チャイルドBBQプレートよりもカレーのついたキッズプレートの方がいいようです(^^;)

BBQのお店なのに(^^;)

創作島料理・寿司処 ゆんたく

今回の旅行で初めて行きました。

「子連れだと入りにくいかな~」と思っていましたが、座敷があったり、絵本が置いてあったり、すごく良いお店でした。

食事もホテルの中でいちばんおいしかったです。

そのほか

上記以外にビュッフェのお店があったんですが、新しいレストランに変わったみたいです。

そのお店にはキッズスペースもあって、沖縄料理が苦手な長男が食べられるパスタやカレーもあってお気に入りだったんですが、今回の旅行中は予約人数が多かったためか朝食会場に変更になってしまって残念でした。

3年前の旅行では、毎日通った思い出のレストランです(*^^*)

朝食会場も新しいレストランに変更になったみたいです。

昭和な雰囲気の朝食会場もあれはあれで良かった(^^)

コーヒーとサーターアンダギーを部屋に持ち帰れるサービスもあったしね(^^)

今もこのサービスはあるのかな?

昼食やお菓子を買うのに便利なコンビニもあったのですが、それもなくなっちゃったっぽい・・・?

昔ながらの商店っていう雰囲気がすごく良かったし、子どもが寝た後に交代でお酒とおつまみを買いに行くこともできたし、すごく便利でした。

昼食やおやつの度にレストランに入ってたら、お金もかかるし(^^;)

新しいお店はホームページで見る限りはおしゃれな雰囲気だけど、気軽に買える物も売ってるのかな?

まとめ

今日は、フサキリゾートホテルの部屋とレストランのご紹介をしましたが、いかがでしたか?

ここ数年発展めまぐるしいフサキリゾートホテルなので、たった1年でも変わっているところはあるかと思いますが、少しでも参考になれば嬉しいです(^^)

次回は、フサキリゾートホテルのビーチとプールについて書こうと思います。

お楽しみにp(^^)q

【追記】書きました!

2018年子連れ石垣島旅行記③フサキリゾートホテルのビーチとプール編【年長&2歳】
こんにちは、小1&年少の男の子育児中のはるぼーママです(^^) 昨年の7月初旬、当時年長&2歳だった息子たちを連れて、石垣島...

以上、「2018年子連れ石垣島旅行記②フサキリゾートホテルの部屋とレストラン編【年長&2歳】」でした!