2018年子連れ石垣島旅行記④フサキリゾートホテルの子ども向けアクティビティ編【年長&2歳】

こんにちは、小1&年少の男の子育児中のはるぼーママです(^^)

昨年の7月初旬、当時年長&2歳だった息子たちを連れて、石垣島へ行ってきました!

私たち夫婦は4回目、長男は2回目、次男は初めての石垣島です。

旅行から1年近く経ってしまいましたが、前回の石垣島の旅行記を書いていこうと思います。

前回は、「フサキリゾートホテルのビーチとプール編」を書きました。

2018年子連れ石垣島旅行記③フサキリゾートホテルのビーチとプール編【年長&2歳】
こんにちは、小1&年少の男の子育児中のはるぼーママです(^^) 昨年の7月初旬、当時年長&2歳だった息子たちを連れて、石垣島...

今回は、「フサキリゾートホテルの子供向けアクテビティ編」です(^^)

スポンサーリンク

ベビー&キッズルーム AYAPANI(アヤパニ)

スプラッシュパークのすぐ隣にある「ベビー&キッズルーム AYAPANI(アヤパニ)」では、生後6か月から6歳までの未就学児を30分単位で有料で預かってくれます。

有資格者が常駐しているとのことなので、安心して利用することができますね。

我が家では特に必要なかったのですが、長男が「どうしても行きたい!」と言っていたので、1時間だけ利用してみました。

短い時間ではありましたが、おもちゃがたくさんある室内で、お姉さん二人に付きっきりで遊んでもらえたようで、長男はすごく喜んでいました。

パスワード付きのウェブカメラで遊んでいる様子を見ることのできるサービスがあったのですが、見るのをすっかり忘れていました( ;∀;)

「また行きたい!」と言っていましたが、小学生になったら託児サービスは受けられないのよ、ごめんね・・・。

でも、今は保護者同伴だったら、小学生までは遊ぶことができるように変わったみたいですね!

「オリジナルシーサー作り教室」「フサキビーチ探検隊」などの子どもだけの体験プログラムもできたみたいで、さらに楽しそう(^^)

夏休みの子どもの定番といえば、親と離れて行く「キャンプ」ですが、その前に旅先で親子分離の肩慣らしをしてみるのもいいですね。

冒険マップ

地味ですが、ホテル内のポイントを探しながら冒険をしてなぞなぞを解いていく「冒険マップ」も結構楽しかったです。

レストランの予約時間までまだある時に、時間つぶしで今回初めてやってみました。

ホテル中を走り回って、宝箱を探す。

子どもってこういうの好きですよね(笑)

もう少し沖縄っぽい問題だといいんだけど(笑)

こういう詰めの甘さがフサキっぽい(*^^*)

いやいや、今はおしゃれなリゾートホテルになったんだった~。

景品はなんだったかな?

お菓子かな??

お菓子が貰えたのは、「いきものカード集め」の方だったかな???

忘れてしまいました(^^;)

意外と子どもはハマるので、ぜひやってみてください!

宝箱探し中にスタッフの方が「全部見つかった?」「あと2つだね!がんばれ~!」などと声をかけてくれたのが嬉しかったです。

ミンサー織り体験

沖縄の伝統工芸ミンサー織りの体験もしてみました。

フロント近くのミンサー織りショップで体験したのですが、フロントもショップも新しくなったので、もうないかもしれません。

15分1000円でしおりを作りました。

おじいちゃんおばあちゃんへのお土産として渡して、とても喜んでもらえました。

次男にも体験させてあげたいので、まだあるといいな(^^)

まとめ

今日は、フサキリゾートホテルの子ども向けアクテビティをご紹介しましたが、いかがでしたか?

今回ご紹介したもの以外でも、フサキリゾートホテルには子ども向けアクテビティがたくさんあります。

また、内容も日々進化しているようですので、機会があったらぜひ参加してみてくださいね(^^)

次回は、竹富島観光について書こうと思います。

お楽しみにp(^^)q

【追記】書きました!

2018年子連れ石垣島旅行記⑤悲惨!突然のどしゃぶりの竹富島観光編【年長&2歳】
こんにちは、小1&年少の男の子育児中のはるぼーママです(^^) 昨年の7月初旬、当時年長&2歳だった息子たちを連れて、石垣島...

以上、「2018年子連れ石垣島旅行記④フサキリゾートホテルの子ども向けアクティビティ編【年長&2歳】」でした!