こんにちは、小1&年少の男の子育児中のはるぼーママです(^^)
長男が幼稚園年少、次男が生後3か月の2016年に、軽井沢おもちゃ王国に遊びに行ってきました。
その際に、軽井沢おもちゃ王国隣接のホテルグリーンプラザ軽井沢に2泊3日宿泊しました。
かなり時間が経ってしまいましたが、せっかくなので旅行記を書いてみたいと思います。
少しでも参考になるところがあると嬉しいです(^^)
おもちゃがいっぱいの遊べるルームに子どもは大喜び!
今回宿泊した部屋は「遊べるルーム」でした。
「遊べるルーム」とは、おもちゃがたくさん置いてあるメゾネットタイプのお部屋で、1階がリビング、2階が寝室といった形になっています。

新しいおもちゃとは言い難い感じでしたが、長男は目新しいたくさんのおもちゃに大喜び!

赤ちゃんから小学生まで幅広い年齢層の子どもが遊べるおもちゃのラインナップでした。
あと、自宅がマンションなので、階段のある家に憧れている長男はメゾネットタイプの部屋に喜んでいました(笑)
また、階段にはベビーガードもしっかりついていました。
「遊べるルーム」は全室禁煙なのも嬉しいですね。
子連れだらけのホテルでは、大広間の食事も楽!
夕食と朝食は、大広間でのビュッフェでした。
普段だったら、子連れのレストランは本当に大変ですし、ビュッフェなんてとんでもないという感じですが、ホテルグリーンプラザ軽井沢の宿泊客はほとんどが小さい子どもを連れたファミリーなので、本当に気が楽でした。
食事内容については、料金も安いですし、「すごくおいしい!」という感じではありませんでしたが、子どもが喜ぶものが多く、良かったです。

長男は朝から大好きなカレーとうどんを食べていました(^^;)
次男は借りたベビーカーに乗せたままで大丈夫だったので、助かりました。

もちろん、子ども用の椅子もたくさんありました。
子連れでも安心して入れる温泉
部屋にお風呂もありましたが、温泉も利用しました。
子連れなのに、こんなに安心して入れる大浴場があるのかと感動!
一般的には、子どもウェルカムの大浴場でも、使いにくいし、気を遣うし、親にとっては癒されるどころか逆に疲れることの方が多いですよね(^^;)
脱衣所にはベビーベッド・ベビーラック・ベビーサークルがありましたし、洗い場にはベビー用ボディーソープ・ベビーバスチェア・ベビーバスまで!
それも女湯だけでなく、男湯にも!
周りは子連ればかりですし、オムツの取れていない子どもでも湯舟につかることができるので、小さい子どもを連れた宿泊先としては本当に良かったです。
(逆に言えば、オムツの取れていない子どもがいない場合には、あまりおすすめできないかも・・・。)
キッズプレイルームで時間つぶしもおすすめ
今回はおもちゃがいっぱいの「遊べるルーム」に宿泊したので、特に必要なかったのですが、長男が遊びたいと言ったので、有料のキッズプレイルームにも行ってみました。


ほぼ貸し切り(^^;)
これくらいの規模の遊び場の方が、意外と子どもは喜びますよね。
1泊1室あたり500円とお手頃なので、「遊べるルーム」以外のお部屋に泊まった場合は行ってみるといいかもしれません(^^)
まとめ
今日は、ホテルグリーンプラザ軽井沢に子連れで宿泊した時に様子をご紹介しましたが、いかがでしたか?
ホテルグリーンプラザ軽井沢は、赤ちゃんや小さな子どもに嬉しいサービスがいっぱいでしたので、子連れ旅行の宿泊先としておすすめです(^^)
みなさんも、ぜひ行ってみてくださいねp(^^)q
以上、「ホテルグリーンプラザ軽井沢に3歳の子供と0歳3か月の赤ちゃんを連れて泊まってきました!」でした。